歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「キングダム」の手塚治虫文化賞受賞に興奮して、かってに名言集をランキングしました

キングダム 29 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ原 泰久 集英社 2013-02-19 AmazonKindle楽天ブックス7net 恵美嘉樹の今一番好きな漫画「キングダム」が手塚治虫文化賞の大賞を受賞しました。おめでとうございます。 下にありますように「キ…

大型連休が最上級の休暇からほど遠い人に『最上級のライフスタイル』の12の行為でセレブに変身

ゴールデンウィーク前半も最長進出距離が数キロ先の公園で終わりました。まあ、そこは城跡なので歩いて楽しい場所なのですけれども。 というのもGW中にも執筆の〆切りがあり、今は主に「ハザードラボ」さんです。 第八巻 幕末に起きた大地震と井伊直弼の苦悩…

日本推理作家協会賞は『百年法』

きのう(2013年4月26日)、あっもう一昨日か。日本推理作家協会賞受賞作が発表されました。■第66回 日本推理作家協会賞受賞作決定(2013.4.26) 〈長編および連作短編集部門〉 百年法(上下) 山田 宗樹(角川書店) 〈短編部門〉 暗い越流 若竹 七海(宝石ザ…

世界最速つっこみ!るるぶの全部スポット行ってないだろう!@金沢周辺

るるぶ掲載の金沢周辺スポットを全部行った私が選ぶ、本当に行って良かったスポットまとめ | Carry blog 釣りや煽りタイトルは面白いけど、ウソはいかんよ。 まあ、100%ウソとは言いませんがね。恵美嘉樹のようなアラフォーになれば、ウソを趣味(嘘の歴…

キンドルのカテゴリーがひどすぎる。歴史部門の1位が「女の口説き方本」ってどういうこと?

アマゾンのキンドルでカテゴリー別のランキングで使いにくくないですか?Kindleストア › Kindle本 › 歴史・地理と見ていくと 1位が 「めちゃモテ!口説き術〜オンナが堕ちる35の法則〜」 倉科遼 (2013/4/21)¥ 250どっ、どっ、どこのどこらへんが「歴史・地…

知ってた速報。正倉院の宝物の琵琶が楽器だった

秋の正倉院で「これがでる」とぜったい目玉になるのは、美しい装飾が施された琵琶です。 なかでも平城遷都1300年を記念して、2010年に出品された世界で唯一現存する五弦の琵琶「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」。 なんとこの聖武天…

ダイオウイカに会える!今度は5メートルのホンモノを生で召しませ!

世の中には「大ブレーク」というものがあります。「リーチ1発ツモ裏ドラ3のハネマン!」みたいな。 日本中に自然ドキュメンタリーのすばらしさをとどろかしたNHKのダイオウイカがまた放送すると話題です。ダイオウイカ再び! 『シリーズ深海の巨大生物』7…

【助けて】書評したけど使い道がない!『日本の家紋大事典』【世界催促レビュー】→出版社から返事きた

本屋で見て衝動買いしました『日本の家紋大事典』。 なんと日本の家紋が5676点も載っているのです! 2013年4月20日発売されたばかりのマニアックな本。 家紋の歴史などの基礎知識からはじまり、「自然紋」「植物紋」「動物紋」「器材紋」「建造紋」「文…

アフガンの仏教遺跡を中国の銅山のために破壊は蛮行?ブーメランがくまモンに刺さる

きのう(2013年4月24日)のNHKニュースで流していました。 わずか1分の動画だけでもすばらしい遺跡だと分かりますが、これを破壊してしまうと。。。 「これはひどい」と言いそうになりましたが、当局者の3万5000人の雇用どうするとのコメントにはぐさ…

世界最速で岡山県が「もの申す!」イスラエルの湖底に謎の巨大遺跡がなに言よーる

CNNによりますと、イスラエルのガリラヤ湖の底に、直径50メートルの円すい状の石積の遺跡が発見されたんだそうです。CNN.co.jp : 湖底に謎の巨大構造物、数千年前の古代遺跡か イスラエル ガミラス星人の攻撃をうけて地球から水分がなくなると、海の底に沈…

奈良の平城京で近郊農業

平城京を出て南の郊外にある南六条北ミノ遺跡(奈良県大和郡山市)で、奈良時代の畑の跡が見つかったそうです。 奈良県立橿原考古学研究所の調査で、畑跡は、南北35メートル、東西60メートル。きょう(2013年4月24日)報じた読売新聞によると、平城京の…

弥生人の「いつ変わるの?今でしょ!」の決断。銅鐸をリサイクルして槍を作った理由とは

弥生時代から古墳時代へと移り変わる境目というのは、「卑弥呼」「邪馬台国」の登場。そして文字通り「古墳」の登場、ということになっています。 でも、古墳というのは、ぶっちゃけ弥生時代後半からすでにあります。 弥生時代の「古墳」(あえて分けて「弥…

平成25年4月22日(月)気になる歴史ニュース

福井県若狭町の県立若狭歴史民俗資料館で、4月26日からネイチャーで「世界最古級の魚調理したあと」とされた土器 産経新聞 県立若狭歴史民俗資料館(小浜市)は19日、若狭町の鳥浜貝塚などから出土した世界最古級の調理土器を26日から緊急公開すると…

じぇじぇじぇ!あまちゃんモデルの三陸鉄道と久慈市漁協が大進化 #あまちゃん #久慈市 #三陸鉄道

「じぇじぇじぇ」で始まるエントリー連発中ですが、今回は紛れもなく直球の「あまちゃん」ネタです。 【過去のじぇじぇじぇエントリー】 じぇじぇじぇ!アマちゃんがふんどし一枚で素潜りする写真集が密かに発売【海女のいる風景】 いちおう海女つながり じ…

じぇじぇじぇ!アマちゃんがふんどし一枚で素潜りする写真集が密かに発売【海女のいる風景】→増刷!

海女(あま)のいる風景posted with ヨメレバ大崎 映晋 自由国民社 2013-03-29 Amazon楽天ブックス7netブックオフ図書館 村上春樹の新作は100万部と騒がれていますが、NHK朝ドラ「あまちゃん」の視聴率は20%でざっと2000万人ですから、この本はおそ…

衝撃の「日本3大偽物国宝」に認定されたのは、金印、頼朝、政宗(絡み)

偽の歴史大好きな恵美嘉樹ですが、別に私が認定したわけではありません。きのう(2013年4月18日)発売の週刊新潮で、 「歴史教科書に書いていない 国宝の史実誤認と偽物疑惑」(菊地正憲) という刺激的な特集が4頁にわたって展開されています。 一つ目は、…

戦国秘話ヒソチリア!あなたとNHKの知らない伊達政宗の5つの秘密

きのうのNHK歴史秘話ヒストリアは伊達政宗でした。関ヶ原の合戦時に、政宗は会津の上杉と戦うのですが、その理由がなんとなんと「山形に帰った母を助けるため」という口ぽかーんな展開。。。 全体的には教科書的(伝統的)な政宗史だったので無難かつ半分う…

1980年代の糸井重里「中国四千年の味を伝える幻の麺」の予言が的中!

中国で「中国4000年の歴史の麺」が発見されたそうです。 日本人にとっては、コピーライター糸井重里さんの「中国四千年の味を伝える幻の麺。明星中華三昧」で、とっくの昔に「知ってた速報」ですね。 明星 中華三昧広東3食(318g)×4個出版社/メーカー: 明…

世界最速ツッコミ!煬帝の墓は裸!煬帝の墓は裸【画像あり】

胸のドキドキが止まりません!!と無邪気にはしゃぎたいところですが、陰でもっとギラギラワクワクしながらがま口財布をあけて金勘定している輩がいると想像すると、身の引きしまる、シメサバになった心境です。 中国でのカネの匂いのする大発見には、「偽造9…

大航海時代は副王の時代!ベトナム副王が日本国王豊臣秀吉に送った親書

戦国時代の豊臣政権下の戦国時代末(1591年)、ベトナムの安南(あんなん)国が「日本国国王」宛てに送った親書が見つかり、きょう(2013年4月16日)から始まる九州国立博物館(福岡県太宰府市)での「大ベトナム展」で公開されます。 まだ、秀吉が生き…

淡路地震の翌日に読んだ歴史地震の新聞書評

今週日曜日(2013年4月14日)の新聞書評面は、淡路地震の日(たまたまでしょうが)ということもあって、歴史地震の関係の書評が目に付きました。 毎日新聞は、「武士の家計簿」の磯田道史さんが新たに評者となって、 保立道久,平川 新,成田龍一ほか『日本列…

4500年前のエジプト最古の港の跡発見

=写真大分合同新聞(共同通信) 日本だと三内丸山遺跡や縄文のビーナスなど文化が花開いた縄文時代中期。 縄文文化がすごいといっても、そのころエジプトでは労働者数の管理やら、文明度がはんぱないですね。 (まだ共同通信しか把握していないので、また情…

世界最古の「ゆるキャラ」による残忍なシーンか?世界遺産ナスカ地上絵で新作発見【山形大】

山形大の坂井正人教授がきのう(2013年4月12日)ペルーの「ナスカの地上絵」で、2体のゆるキャラによる惨殺場面というシュールな地上絵を発見したと発表しました。 左側が右側の首を切っているとのこと(本当にそうなのだろうかって気もしますが)。 ナスカ…

誇り高いイギリス人はロンドンが植民地だったとは言わないようで

イギリスの金融街「シティ」の中心で、ローマ帝国の植民地時代のイギリスで、帝国の拠点の遺跡や遺物が大量に発掘されたと、イギリスのロンドン考古学博物館が2013年4月10日、発表しました。 オーパーツっぽい雰囲気(笑)の琥珀のお守りやタイルなどが並ん…

アラフォー必暗記!「アンチエイジング7大論争に最終決着」まとめ

今月の文芸春秋(2013年5月号)の大テーマは、「医療と健康の常識を疑え」。 その中で、興味深かったのが日本抗加齢医学会副会長の坪田一男慶応大教授による「学会誌 アンチ・エイジング医学」で誌上ディベートが行われた7つの論争に「最終結論」をつ…

国宝はチラシの裏のメモだった?!平安時代の猿スタンプを押した理由を推理する

宮内庁が所蔵する平安時代の古文書の裏にナゾの猿顔スタンプが押されていたと、きのう(2013年4月11日)発表されて、さっそく話題となっています。 写真はNHKのHPをキャプチャー 古文書に謎の猿顔スタンプ(NHK) 平安期儀式書に猿顔の印 宮内庁所蔵、謎深ま…

じぇじぇじぇ!当ブログが雑紙で紹介されました

テレビブロスという雑紙の最新号(4月13日号)に、なんと当ブログが紹介されました。 「今週の気になるサイト ブロスブックマーク」 です。 http://tnsws.jp/contents/magazine/tvbros.html 歴史・考古学などのトピックを取り上げて解説する歴史ニュース…

縄文時代、煮魚はハレの日のごちそうだった。縄文草創期の土器で魚を煮た痕跡発見

新潟県立歴史博物館、総合地球環境学研究所などが11日付けのイギリスの科学雑誌「ネイチャー」に、縄文時代のごくごく始まりの時期(草創期)にあたる約1万5000年前に、土器で魚を煮炊きしていた痕を確認したと発表しました。 各紙の報道によりますと…

国宝はチラ裏

間違ってエントリー消しちゃいました。こっちに再掲しています↓ http://d.hatena.ne.jp/emiyosiki/20130412/p1

10年目の「本屋大賞」は百田尚樹。10年分の大賞受賞作を見ると、エンタ小説王国新潮社の凋落が・・・

2013年の本屋大賞に、百田尚樹『海賊とよばれた男』(講談社)が選ばれました。きのう(2013年4月9日)発表です。そこで、過去10回の出版社別に受賞作を並べてみると、新潮社が圧倒的なのですが、2008年の伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』以降…