歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

食の歴史

富山のソウルフード「よごし」は江戸の飢餓で生まれた?江戸の豊かさの象徴?お隣金沢ではショウガを神神(噛み噛み)

北陸の食べ物ネタ2題です。きのう(2013年6月17日)NHKのゆうどきで富山のソウルフード「よごし」を紹介していました。 よごしという響きから、どんな臭い食べ物かと思うかも知れません。でも、そんなことありません。 ぶっちゃけていうと、葉物野菜をゆで…

ダイオウイカに会える!今度は5メートルのホンモノを生で召しませ!

世の中には「大ブレーク」というものがあります。「リーチ1発ツモ裏ドラ3のハネマン!」みたいな。 日本中に自然ドキュメンタリーのすばらしさをとどろかしたNHKのダイオウイカがまた放送すると話題です。ダイオウイカ再び! 『シリーズ深海の巨大生物』7…

【歴史クイズ】八ツ橋は地名か人名か【京都グルメ】

修学旅行の定番、「八ツ橋」ですが、今は「生八ツ橋」のほうが有名ですが、本来は「橋」のような形をしたせんべい(焼き菓子)です。 =井筒八ツ橋本舗SHOPところが、これは「橋」ではないのです。八ツ橋を辞書で調べると 1 池・小川などに、幅の狭い橋板を…

チーズ7500年の歴史〜ヨーロッパの新石器時代の土器から大量の乳脂肪の痕跡

ネイチャー誌(2012年12月12日号)で、7500年前からヨーロッパでチーズを作っていることを示唆する痕跡が見つかったと報じています。 もちろんスパゲッティーにかけるためではなく、保存用です。 =当時の酪農の想像図はネイチャーHPより酪農の世界最古例…

レアすぎるキノコ「冬虫夏草」が本当にすごい効果は、コンプガチャより危険な「もろ刃の剣」と判明か

謎の寄生キノコ「冬虫夏草」(とうちゅうかそう)は、不老長寿の秘薬として知られるレアな漢方薬です。 この冬虫夏草が、本当に癌などにも効果があるみたい、というニュースです。ナショナルジオグラフィックより。 チベットの山地に生息する冬虫夏草(トウ…

シチューなどの煮込み料理は奴隷制の産物。日本にもあった奴隷時代の食

きょうのエントリー「意外に浅かった鍋の歴史は200年」の続きです。 西洋の伝統的な料理というと、シチュー、ボルシチなどがあります。 ところが、この煮込み料理というのは、実は、中世の奴隷制の中で生まれたものなのです。 中世の農奴制というやつで、…

意外に浅かった鍋の歴史は200年

寒くなってきましたね。今晩は鍋にしようと思います。かつてはレシピはクックパッドを使っていましたが、いまはもう玉石混交すぎて、使いにくいです。で、今は味の素のレシピですね。クオリティーが安定していますので。[rakuten:kenkocom:11188711:image]鍋…