歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

最古のひらがなを読んでみよう!

ひとにくしとお□はれ(人憎しと思われ)日本最古が「憎い!」とはちょっと微妙ですが。。。きのう大々的に発表された「最古級のひらがな」というのは、 平仮名と、草書体が崩れた過渡期の「草仮名」が混在しています。(写真ではぴんくが平仮名、水色が草仮…

ムー編集者必読!飛鳥京はやっぱり日本に亡命したキリストが作っていた。巨大なダビデの五芒星を池の中から釣りあげに成功!

斉明・天武天皇(母と息子)が7世紀後半(飛鳥時代)つくったとされる飛鳥京(奈良県明日香村)にあった人造の大きな池に水を注ぎ込むための地下通水路(暗渠)が発見されました。奈良県立橿原考古学研究所が11月29日発表しました。 発表資料のPDFはこ…

DQNと呼ばれた俺たちが「怒羅慧門」をやめて「ドラえもん」と書くようになった15の夜。最古級の「ひらがな」が大量に見つかる

京都の平安京跡(佛教大のキャンパス建設地)から、9世紀(平安時代前期)で最古級となるひらがなが大量に書かれた土器が発見されました。京都市埋蔵文化財研究所が28日に発表し、各紙が報じています 読める内容としては、 <ひとにくしとお□はれ(人憎し…

不動の古墳ランキングが変動!大坂イシハカの会大躍進

古代にあまり興味のない人はスルーしがちな重大な事実。 古墳(前方後円墳)が初期のヤマトの象徴であることは異論がないところですが、超巨大な古墳は ヤマト=奈良にほとんどない ということです。下に全国古墳の大きさベスト10(大阪府堺市のHP)があり…

昭和〜平成の維新の歴史全部見せます。横浜市民から「横浜で出馬しろ!落としてやる!」と絶賛の中田宏氏が意外にも筋の通った維新の志士であると判明

維新の会ですか? いや〜恥ずかしながら、わたしも熱くなった頃がありました。 なんて言う人も増えている感じがします。 恵美もカミングアウトすると、「橋下さん、国政に出て、日本を救ってくれ」なんて思っちゃたことありました。いまでは「巣くってくれ」…

清盛、ダークサイドに墜ちる。NHK大河は実はスターウオーズエピソード12Cだった!【スターウオーズエピソード4の動画】

どうやら、大河ドラマでは、平清盛がダークサイドに墜ち、ダースベーダーに変身したようです。♥ photo:Star Wars play in the morning light by Kalexanderson↑ダースベーダー化した清盛さん(左)に抱きかかえられる安徳天皇(右)(イメージ)↓大河の時代…

「信長のや○○」の最新作はゴールド。ポケモンゴールドに対抗か。

=写真は東京新聞岐阜県岐阜市の金華山(岐阜城跡)の麓で発掘中の織田信長居館跡から、金箔瓦が発掘されました。 岐阜市教委が26日に発表し、各紙が報じています。これまで金箔瓦の初めての使用例は、岐阜城の次ぎの信長の居城である安土城(滋賀県近江八…

今も求められる政治家は「バカヤロー」と暴言するワンマン型なのか。ワンマンの元祖、全焼した吉田茂邸跡が復元へ

=写真は大磯町HP =写真はwikipedia ラストサムライの異名のある(いや、それは演じた渡辺謙のほうでした) ワンマン宰相、バカヤロー解散の吉田茂の邸宅が、不審火(のちに漏電の可能性指摘)で炎上したのが3年前の平成21年3月のことでした。 ↑全焼前日…

日本史上最大の土建国家が古代にしかできなかったたった一つの理由

昔、内戦が終わったカンボジアで日本が道路を造るお手伝いをするということがありました。 アスファルトを敷くだけの材料はないので、基本的に土で盛るだけ。 しかし、数か月後にくると、雨でほとんどが崩れてしまっている。道路とは、作ることより維持しつ…

すごい公開講座@赤門(ただし終了)

明日の授業で、「時代考証の役割」を話します。興味の在る方は2時40分に赤門においで下さいませ。メールとか不要です。ぼく、立ってますので、お声をおかけ下されば、教室にご案内します。— kazuto hongoさん (@diamondfloor41) 11月 21, 2012日本史界の…

ツタンカーメン発掘から90年、ファラオの呪い発動から89年。「呪われて死んだ」認定された貴族の写真あり。

エジプトのツタンカーメンの発掘から今年90周年です。 日本では上野の森で「ツタンカーメン展 黄金の秘宝と少年王の真実」(来年1月20日まで)なんて開かれています。 エジプトでは22日に式典がありました。動画はNHK。ツタンカーメンの墓を発掘した…

卑弥呼の女王国をあなたの町に誘致しませんか。邪馬台国の時代展が岡山で開催中

岡山県立博物館で特別展「邪馬台国の時代―吉野ケ里から唐古・鍵、纒向まで」が開かれて、会期が25日までだそうです。 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012112219534556/ リンク先は、動画ニュースもあります。邪馬台国がどこにあるかは、まあ、…

もう一つの中国古代文明

東京国立博物館で開催中、その後全国3か所巡回する、「中国 王朝の至宝」展の主催者である毎日新聞が、関連インタビューをネットに掲載しています。宣伝用だから全文掲載されているのですが、面白かったです。恵美嘉樹は、神戸展に行く予定ですが、「中国文…

織田信長の岐阜の居館跡から庭園の遺構が見つかる

岐阜城のふもとにあった信長の居館跡の発掘調査で見つかった庭園の池は、長良川の川石をベースに、京都から持ち込んだ庭石を使っていたそうです。 写真は東京新聞より ルイス・フロイスの「日本史」の記述を裏付ける発掘成果です。フロイスの見た戦国日本 (…

キンドルキターーーーー!しかし

ペーパーホワイトはコナーーーーーイ!来たことは、来たんですけど。 別売りの電源だけ。。。。。Amazon Kindle Paperwhite充電器 (端末には付属していません)出版社/メーカー: Amazon発売日: 2012/11/19メディア: エレクトロニクス購入: 60人 クリック: 87…

第1回伊達政宗検定、恵美嘉樹の成績やいかに

日本中、検定だらけですが、意外にもありそうでなかった伊達政宗検定が12月に始まるそうです。 Webからは、3級と2級の練習問題があります。 http://www.kentei-uketsuke.com/datemasamune/ 緊張しながら挑戦。 3級は楽々でした。考えることなく、ぽちぽ…

 手だけ奈良時代の仏像の謎、蛇伝説のお寺で

国史跡に指定答申されたばかりの和歌山の道成寺で、さっそく奇妙なニュース。 関連記事「画期的!液状化現象、津波石が「天然記念物」に指定。縄文発祥の地、西南戦争も史跡に」-恵美と嘉樹の歴史ニュース 鎌倉時代に仏像をつくりました。それはよくあります…

現実逃避の帝王が作った幻の都に、謎の建物あらわる!

恭仁京(くにきょう)というのは、奈良時代に一時期だけ遷都された幻の都。完成前に、また難波に遷都してしまったからです。現在の京都府木津川市にありました。奈良の平城京とは実はすぐそば。10キロくらい。 大きな地図で見る 近くにわざわざ遷都したの…

連載記事でます「ひととき」12月号

ひととき12月号がでました。新幹線グリーン車に搭載されるのは、たぶん12月1日からです。 http://wedge.ismedia.jp/category/hitotoki■特集 時刻表とともに旅へ古代史紀行 アキツシマの夢 恵美嘉樹 大船団、北上す─阿倍比羅夫の遠征比羅夫の遠征を支え…

青森のりんご高校へのレクエイム。アダムとイブが食べた禁断の果実はリンゴではなかった

青森の高校にある日本で唯一の「りんご科」が2019年に閉口するそうです。 読売新聞教育 青森県発表文リンゴの歴史を知れば、世界史がわかります。 一番有名なリンゴは、アダムとイブのリンゴでしょう(ニュートンのリンゴという人もいるかもしれませんが…

かつて日本にはゾンビがいた!復活する死者をとめる遺族たちの奮闘が怖すぎる

かつて日本にもゾンビがいた。 今回、国史跡に指定するよう答申された、国富中村古墳(くにどみなかむらこふん)は、西暦600年ごろの出雲(島根県出雲市)の円墳です。関連記事「画期的!液状化現象、津波石が「天然記念物」に指定。縄文発祥の地、西南戦…

 きょうの歴史ニュースアラカルトは、「震災小特集」です

きょうもたまった歴史ニュースを小出しに、蔵出し! 第一特集が「震災」、第二特集が「水」、第三特集が「世界遺産」そして、最後は時代ごと、のラインナップです。 原稿用紙なんと25枚分!ごゆっくりお読みください。 まずは、地域の誇りをとりもどそうと…

飛田新地のルポを読んで驚き、キンドルで山崎朋子の「サンダカン八番娼館」を格安で買えて、また驚く

日本で数少ない「遊郭」である飛田新地のルポがgigazineに載っていました。「日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました」-gigazine もちろん知識として知っていましたが、通ったことはありません。 店先にいる女子高生などの…

シチューなどの煮込み料理は奴隷制の産物。日本にもあった奴隷時代の食

きょうのエントリー「意外に浅かった鍋の歴史は200年」の続きです。 西洋の伝統的な料理というと、シチュー、ボルシチなどがあります。 ところが、この煮込み料理というのは、実は、中世の奴隷制の中で生まれたものなのです。 中世の農奴制というやつで、…

11月上半期の人気エントリー

11月上半期の人気エントリーの紹介です。今月は、 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記 で触れられたことなどもあって、アクセスが増えました。すでに先月の総アクセス数を大きく越えています。日本初の歴史ニュースメディアとして育っていく…

意外に浅かった鍋の歴史は200年

寒くなってきましたね。今晩は鍋にしようと思います。かつてはレシピはクックパッドを使っていましたが、いまはもう玉石混交すぎて、使いにくいです。で、今は味の素のレシピですね。クオリティーが安定していますので。[rakuten:kenkocom:11188711:image]鍋…

日本3大奇襲、その真実と結末。野田首相の「奇襲」の結果は?

野田首相が党首討論で突然「解散」を表明したのは、誰しも驚きました。 一番、驚いたのが自民党の安倍総裁だったようで、1対1の戦いとしては、野田首相の奇襲が成功したというのが、おおかたの見方でしょう。 では、この「奇襲」が局面を打開するまでのも…

画期的!液状化現象、津波石が「天然記念物」に指定。縄文発祥の地、西南戦争も史跡に

文化庁の文化審議会が16日、史跡、天然記念物などの指定答申をしました。世間は、解散で大騒ぎですが、今回の指定は近年まれにみるかなりニュースな要素が多いのです。ニュースにならないでしょうが。というわけで恵美嘉樹が重要な指定物件について解説し…

最速ブックレビュー!歴史業界に新規参入した大型右腕が2冊目からいきなりナックルボール

「最速レビュー」言ってみたかったフレーズです。よくビジネス書評ブログやiPhoneブログなどで見かけますが、歴史本なら、実は無競争? 先日(11月14日)のエントリー「もしも、さおだけ屋はなぜ潰れないのかの著者が加賀藩御算用者で武士の家計簿をつけ…

意外な常識、聖徳太子のお墓は飛鳥にも斑鳩にもない

実は日本に2つの飛鳥がある、ということはご存じでしょうか? 712年に成立した日本最古の歴史書『古事記』には次のようにあります。履中天皇の弟(のちの反正天皇)が難波から大和の石上神宮に向かう途中のことでした。その途中に2泊し、難波に近い方を「…