歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

鎌倉時代

春日大社の天井裏から名刀「延寿國吉」鎌倉北条氏が奉納か

奈良の春日大社で昭和14年に宝庫の天井裏から見つかっていた刀が鎌倉時代の北条氏が奉納した太刀である可能性が高いことがわかったそうです。春日大社が12月29日に発表しました。 春日大社は現在、20年に一度の社殿の式年造替(ぞうたい)の最中で、…

それでも「イイクニつくろう鎌倉幕府」が正しい、たった一つの理由【続編追加】

あらたに検定に合格した高校の日本史の教科書で、鎌倉幕府の成立の年について6つの説を併記したそうです。2013年3月28日の読売新聞よりその1 1180年末 頼朝が鎌倉に居をかまえた その2 1183年10月 頼朝の東国支配権を朝廷から事実上承認された …

奈良の大仏と鎌倉の大仏どっちが古い?

まあ、古ければ偉いってわけではありませんが。 奈良の大仏と鎌倉の大仏はどちらが古いでしょう?photo by luckypines 東大寺は、奈良時代を切り開いた聖武天皇がたてたもの。 一方、鎌倉は鎌倉幕府の源頼朝。 当然、奈良の大仏が古いと考えがちですが、じつ…

ちゃんとしていた元寇の船

ここのところ、沈没した元寇の船が水中で発見されて、次々にニュースがうまれていますが、またもニュースです。 元寇の船については、騎馬民族の元(モンゴル)は船を造ったことないので、高麗(朝鮮)に造船をまかせたが、やる気のない高麗人たちが適当に作…

中世を作ったのは中央の貴族か、それとも地方か

原稿が今月ようやく終わり、半年で2冊分を書き上げました! というわけで、ブログも再開したいと思います。でもいきなりがんばると続かないので、ちょっとずつ・・・。なのにいきなりハードな本です。中世の系譜―東と西、北と南の世界 (考古学と中世史研究)…

マックのハンバーガーを食べながら

恵美氏よりバトンを受けて。今の気分で大好物の食べ物ベスト5をあげろと言われれば(だれも言っていませんが)、 1)(うまい)メンチカツ 2)ハンバーグ 3)豚カツ 4)グラタン 5)ラーメン となるでしょうか(だれも聞いていません)。特に肉料理は…

正法眼蔵を読み切った!初ウソ

日本の誇る禅の求道者、道元(1200〜1253年)の「正法眼蔵」(しょうぼうげんぞう)を読みたい読みたいと思っていました。(そういう人は多いでしょう)でも、90巻もある段階で、無理と「悟って」いました。(そういう人も多いでしょう)という人…

男と男の煩悩史

破戒と男色の仏教史 (平凡社新書)作者: 松尾剛次出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2008/11/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (21件) を見る奥さんがいて、子供もいる。飲酒もOK、肉も魚も大好き!現代のお坊さんは、多かれ少…