歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

平成最末期になってまさかの「なんちゃって天守閣」を建造する尼ヶ崎市。イタい状況を覆すたった一つの方法

「私財10億円を投じて“幻の城”尼崎城を再建! 決断した地元名士の地元愛」

と題して、朝日新聞のアエラが、歴史的に明らかに間違っている城の天守閣を創造することを絶賛して、専門家から批判を浴びています。

dot.asahi.com

 

アエラの記事はこんな感じ。  

 

 阪神電鉄尼崎駅から南東に歩いて約5分。川沿いにある公園で、着々と建設が進むのが「尼崎城」だ。 「尼崎城を建てて、市に寄付したい」

 2015年、ある人物の申し出をきっかけに、尼崎城再建計画は動き出した。尼崎城は、約400年前の江戸時代初期に築かれ、「大坂の西の守り」を担った名城だが、1873(明治6)年の廃城令を受けて天守や櫓(やぐら)、石垣などが取り壊され、全国的にも珍しく地上から完全に姿を消した“幻の城”でもある。 (略)

 そんな尼崎城の再建を申し出たのが、尼崎市で家電販売店の旧ミドリ電化(現エディオン)を創業した安保詮(あぼ・あきら)氏だ。「お世話になった尼崎に恩返しがしたい」という思いから、天守の復元を尼崎市に打診。建設費用は実に10億円以上。それをすべて安保氏が負担するという、願ってもない申し出だった。城の跡地は国史跡に指定されておらず、文化庁の規制がかからないという事情もあり、市が城址公園の整備を担うことで、建設計画はスムーズに進んだ。

 今回再建されるのは、4重の天守と2重の付けやぐら。17年12月から、かつての場所からは約300メートル西の公園で、左右反転させる形で建設中だ。

 

 

場所も違うし、なぜか左右反転させるというあえて偽物を造るという徹底さ。

これに対して、専門家から当然のように批判がでています。

と連続ツイートで指摘。

この指摘に対して、「住民の心のためならいいのでは」という容認の意見も投げかけられています。

これに、千田教授がリプで反論します。

世間一般はわかりませんが、このリプの流れでは当然ながら、尼ヶ崎市への批判的な意見のツイートが多くなっています。

 上のように、企業(エディオンやパナソニック)の宣伝になるからいけないという意見もでています。

 しかしながら、金持ちのお金だから、企業の宣伝になるからダメなのだという問題ではないでしょう。

 多額の寄付金をもとに安易に、将来、「昭和どころか平成も終わるというのに、尼ヶ崎市ってバカだね」と全国の人から笑われる可能性がある偽物の天守閣を嬉々としてつくってしまう。

 そうした尼ヶ崎市の見識のなさが最大の問題なのではないでしょうか。    

 元の記事の引用を続けます。

 

「駅からお城を見た時に、街を守っているように見えるような雰囲気を大切にしました」(市の担当者) (略)

 大気汚染や地盤沈下など、高度経済成長期には多くの公害問題が起こった尼崎市。事件が多く、「ガラが悪い」イメージもつきまとう。市が17年、市外居住者を対象に行ったインターネットのアンケート調査では、回答者516人のうち、尼崎のイメージを「良くない」と答えたのは30.6%。「良い」と回答した割合の倍以上だった。

 そういう経緯もあり、尼崎城にかかる期待は大きい。市の担当者は「『公害のまち』といわれ、閉塞感もあった尼崎からよい発信をしたい。皆さんに『建ってよかった』と思ってもらえるようなお城にしたい。『お城が勝手に建った』と思われないように、子どもたちへの周知も進める」と意気込む。

(略)  尼崎城から、新しい「アマ」のイメージを発信できるのか。完成が待ち遠しい。

 

 

 残念ながら、「尼ヶ崎」のあまりよくないイメージを守り、発信し続けるお城になることでしょう。

 これを払拭する方法は一つだけあります。 エディオンがあと1000億円ほど寄付して、内部にものすごい展示物を購入することです。もちろんまがいものではなく、本物の文化財やアートを。

 パリのルーブル美術館の前にあるピラミッド、正直ださいの極みじゃないですか。

 フランスにエジプトの建造物の偽物ですよ。

 でも、ルーブル美術館の中身が圧倒的に本物のため、だれも正面切って「ルーブルってださいよね。偽物の建物だし」とは言いません。言えません。

 尼ヶ崎も、京都国立博物館をこえる圧倒的な収蔵品で勝負しましょう。 

 尼ヶ崎が京都をこえる日が待ち遠しい。

 

f:id:emiyosiki:20180507232343j:plain

Photo by Paul Dufour on Unsplash

 

f:id:emiyosiki:20180507231530p:plain