歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

アンコールワットは黄金色だった(動画あり)

写真はアンコールワット

photo:The Bayon by MikeBehnken

 東南アジア史をちょっとやっていると、このことは常識なのですが、カンボジアアンコールワットの茶色いむき出しの状況が有名なので、どうもピンと来ない人も多いかもしれません。

 現在のタイの寺院と同じような雰囲気だったのです。
写真はタイの寺院

 タイでもビルマに滅ぼされたアユタヤの都が、同じようにきらびやかな極彩色、黄金色だったのですが、火を付けられたり、金箔なので削られたりして色がなくなってしまっています。
 また、もっと根本的な問題として、灼熱と強烈な紫外線によって、定期的にメンテナンス(色塗り)をしないと色が保てません。それは神社の朱でも同じです。



大きな地図で見る

世界遺産アンコールワット遺跡群、実は黄金色や極彩色だった!?『地球ドラマチック
 海外のよりすぐりのドキュメンタリーをお届けする『地球ドラマチック』(NHK Eテレ)。10月27日(土)の放送は「奇跡の寺院 アンコールワット〜クメール王国の栄光〜」と題しお送りする!

12世紀から13世紀にかけて、インドシナ半島では、最盛期を迎えていたクメール王国が当時としては世界最大級の都を築いていた。その世界遺産アンコール遺跡群をひと目拝もうと、世界各国から参拝客と観光客を多く集めている。今では、苔むした灰色の石の建築物で知られる遺跡群だが、築かれた当時は、黄金色や極彩色に飾られていた可能性が高いことが分かってきた。

番組は、最盛期を築いた二人の王、スーリヤバルマン2世とジャヤーバルマン7世の時代のクメール王国に焦点を当てる。版図拡大の激動と悠久の王朝文化を再現ドラマで描き出し、クメール王国最大の繁栄期に、アンコール・ワットとアンコール・トムという二大遺跡が、一体どのように建築されたのかを紐解く。そして、遺跡にかすかに残る色素の痕跡や、当時の記述から明らかになってきた、当時の様子をCG映像で浮かび上がらせる。

今回は、韓国EBSが制作したクメール王国についての2本シリーズから、上記のポイントにフォーカスし、44分に再編集してお届けする。どうぞお楽しみに! 


こちらは産経新聞のきれいなアンコールワットの動画です。(約5分)