古代のうどん県庁「讃岐国府」を36年目にしてようやく特定。快挙の陰には、うどん県公認の「ミステリーハンター」たちがいた!
=讃岐国府跡から見つかった瓦ぶきの建物跡。作業員は柱穴の横に立っている=香川県坂出市(県埋蔵文化財センター提供)
香川県埋蔵文化財センターがきのう(2013年2月6日)、坂出市府中町で讃岐国府を発見したと発表しました。1976年から36年にわたる長年の調査がようやく報われました。そのかげには、発掘や周辺の地名の調査などを積極的に協力した地元のボランティアの活動があったようです。
「香川はうどんだけじゃないこと証明するため」かどうかはしりませんが、センターが2009年度から4年計画で、「国府探索事業」という役所にしては、なかなかアグレッシブなネーミングの学術調査をはじめました。このネーミング、さすが「うどん県」だなあと感心しました。
桃太郎市こと岡山市も、「吉備王国探検ワンダーランド発掘事業」なんてマネしてくれることを期待しましょう。
地名が「府中町」で、言い伝えもあることから、この周囲と見られていましたが、開発も進んでいて、「遺構がもうないのでは」と思われてきたそうです。
最初の2年間はスカ。3年目で、大型の掘立柱建物跡が見つかり、そして今年度、役所であることを示す瓦ぶきの塀で囲まれたエリアを発見しました。パチパチ
この偉業をささえたのが、発掘ボランティア「讃岐国府ミステリーハンター」たちです。
「ミステリーハンター」というのは、なにも恵美嘉樹が勝手につけたのではなく、県公認の名称です。どこまでも、ネーミングについては軽い香川県。。。
ちゃんと文化財センターがHPを作って、ミステリーハンターたちのインタビューを載せています。楽しそうな雰囲気ですね。
讃岐国府ミステリーハンターの声」(文化財センター)
「開法寺跡」の現説は10日午後1時から。場所はセンターのHPにあります。
讃岐の国府は、天神様の菅原道真も赴任していたところです。
仁和二年(886)から4年間、県知事としてがんばっています。890年に都に戻ってからは破竹の勢いで出世しました。
当時、うどんがあったか知りませんが、うどんパワーで出世したに違いありません。
讃岐うどんを食べながらお祝いをどうぞw
【送料無料】ポイント10倍 讃岐うどんが1人前あたり100円!うどん選手権優勝!楽天ランキング1位入賞! うどんバカ店長福袋 10人前セット 激安 半額 60%OFF [ 1000円ポッキリ ]