歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

文化庁が被災文化財レスキューの常設の組織を創設へ

 文化庁が、将来起こる巨大地震などに備え、被災地の文化財レスキューを担当する常設の組織を作ることになりました。読売新聞がきょう(2013年1月5日)報道しています。

 現在、東日本大震災のレスキューは今年度で終了するため、引き続き、近い将来に想定されている南海トラフ巨大地震などに備え、新組織を立ち上げる計画とのことです。

 文化財だけではないですが巨大な震災では、国や自治体などでは、実行部隊はとてもではないですが組織できません。ネットワークの調整、いってみれば徹底した裏方(資金集めなど)が重要になります。

 ぜひがんばってほしいものです。


 ところで、奈良国立博物館では、ただいま、特集展示「新たに修理された文化財」が開催中(2013年1月20日まで)です。
お近くの人はどうぞ。被災文化財ではないですが。

本特集展示は、近年修理を受けた収蔵品の中から選りすぐった作品を展示公開し、あわせてその修理内容をパネルで紹介するものです。とりわけ今回は、当館のコレクションを代表する名品「国宝 水色巒光図(すいしょくらんこうず)」(平成22年度〜23年度修理)を修理完成後初公開するほか、最近修理が完成したばかりの奈良・法華寺所蔵「七草絵巻」を特別出陳いたします。

=国宝 山水図[水色巒光図]当館 

プロジェクトX ふるさと再生・文化財復元への夢(DVD BOX)


1日1クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログへ