歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

【速報】運慶、快慶、そして等伯…春の国宝・重文指定だよ【画像】

 春の国宝大指定!今回は鎌倉時代の彫刻家として有名な運慶・快慶が「源平合戦」にからんで作った仏像と、醍醐寺の文書の計3点が国宝指定となりました。(正確には内定。安倍文殊院のHPでは早くも「国宝」になっています)

 きょう(2013年2月27日)発表の国宝の逸品をHPからキャプチャーした画像をドドンと紹介します。


快慶作「木造騎獅文殊菩薩および脇侍像」4体
奈良県桜井市安倍文殊院蔵。
源平合戦で平家が燃やした東大寺大仏を再建する資金集めのために快慶が1203年から1220年にかけてつくったものです。
HPでは、早くも国宝とアピールしています。

5体でワンセットなのですが、ひとつだけ「最勝老人」だけ、文化庁のリリースでは国宝になっていませんね。

時代が新しいからですが、お寺では「5つすべて国宝!」と断じていますので、果たしてどうなることやら。幻の国宝となるか。


運慶作「 木造不動明王および2童子立像」3体、「木造毘沙門天立像」
静岡県伊豆の国市の願成就寺蔵

こちらも市のHPで国宝アピール


こちらも源平合戦がらみ。1186年に運慶が北条氏のために造った仏像。
いなかの勢力だったのが突然、全国クラスの武士になった北条時政(1138−1215)の気合が満ちていますねぇ。時政は、頼朝の義父、政子のお父さんです。

醍醐寺文書聖教1セット
京都伏見の醍醐寺世界遺産)がもっている平安時代から明治時代までの資料が約7万点てんこもりで。


こちらはすでに本堂や五重塔が国宝ですから、HPではあまり騒いでいませんね。

【追記】コメントありました
http://www.daigoji.or.jp/archives/comment.html

直木賞作家(?)の出世作

 50件が新規指定となる重要文化財で注目は、直木賞受賞した「等伯」ですね。

 京都の南禅寺にある金地院の長谷川等伯筆「紙本墨画老松図」六面と「紙本墨画猿候捉月図」(4面)

 等伯(1539〜1610)の水墨画風の代表作です。

ブログ「Paradise Lost」さんより入場券
「和風」の水墨画を完成させた等伯ですが、まだこのころは中国の水墨画に寄っていますね。等伯アートの進化がわかる逸品です。

信長の叫びを聞け!

細川家文書は、熊本の殿様細川家に伝わる文書で、細川家の宝物を管理する永青文庫(文京区)が所蔵しています。
長篠の戦い本能寺の変関ヶ原の合戦にからむ生の声がたくさん載っています。