歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ

 いつ結婚するの? いまでしょ!ですませればいいんですが、昔は何歳で結婚したのかという話が一部で盛り上がっています。
 その解答は、学術的な研究を反映させたすんばらしい記事がでているので、こちらを読んでもらえばいいです。

 で、この論争に刺激されて、ナックルボールを放ってみようと思います。

 先にご紹介のエントリーでの参考文献は、講談社学術文庫や吉川弘文館という格の高い本ですが、わたしはこれでいきます。半分漫画の歴史本です(献本感謝)

戦国時代100の大ウソ

川和 二十六 鉄人社 2013-04-23
売り上げランキング : 23793
by ヨメレバ

 戦国時代において、同性愛はデフォルト(標準)の性癖であったことは、そこそこ有名だろうと思います。

 武田信玄というと、男の中の男というイメージを抱くだろう。が、実はこの御屋形様、大のオトコ好きだった。
 ある美少年に対して、こんな手紙を送っている。

 ―弥七郎くん以外を愛したことは、今までもこれからも神に誓ってありません。
  お前が嫉妬していると私はオロオロしてしまうんだよ〜
 
 鬼神のごとく恐れられていた姿からは想像できないが、この時代は信玄だけが変わった恋愛観を持っていたのではない。
 ライバルの謙信にいたっては、「女は一切ダメ」と大名のくせに結婚も子作りもせずに、魔法使い(出家)になってしまった。もちろん謙信もオトコとはラブラブであった。

 むしろ、名だたる戦国大名で美少年に関心がなかったのは、大の女好きの豊臣秀吉ぐらいのもんだろう。

そう、戦国時代の最悪の変態とは豊臣秀吉だったのです!

 ちなみに弥七郎とは、武田の名将として有名な高坂昌信(春日虎綱)のことだ。

 この人は、信玄の死後、次の当主・勝頼に対して
 「人を使うときは、合うところで使って、ちょっと具合がよくなくてもいちいちとがめるな」
 と忠告している。
 う―む。同性愛者の視点で語られると、意味深な言葉ですなぁ。

 引用されている史料の現代語訳がジワジワきます。

秀吉の変態はとまらない

 「処女がいい!若いのがいい!」というのは、現代のネット界隈の一部の男どもにとって、永久不変の法則だと思っているふしがありますが、さにあらず。

 むしろそんなことを言っているやつは、気品のないということが下の引用からも分かります。(今でも分かるか笑)
 

 大の女好き、いや女狂いというレベルであった秀吉は、ことさら「身分の高い女」には目がなかった。信長や家康など他の大名は、そんなコトなどほとんど執着しなかったのに、なぜ秀吉だけが?

 それは、ずばり女についての教育の差だ。
 戦国時代でも信長や家康など大名の家に生まれた人間は、女について徹底的に帝王学を学ばされた。

 『処女がいいとか、年下のお嬢様がいいとか言うな。むしろ未亡人や年上こそが大名の妻にはふさわしい』
 
 意外であろう、こんな教訓が普通に通っていたのだ。子を生ませるならば若い女の方がよい。それも出自の良い家の方が、優秀な子供も生まれてきそうである。
 
 が、実際に武将の子供たちを見てみればわかる。信長の長男と次男の母は未亡人。ほかの妻も、名門の家というのは一人もいない。

 家康は「熟女、人妻好き」として有名だが、これも性癖というよりも幼少時の教育の結果である。

 三男(2代将軍秀忠)と四男は未亡人に産ませ、六男と七男の母にいたっては子持ちの女だった。しかも、2人とも家柄も高くなく、華美な装いをまとうわけでもなく、生身の人間として自分にふさわしい女を選んでいたのだ。

 しかし、成り上がりの秀吉は、戦争や政治については長けていても、女についてはそんな高貴な教育は受けていない。出世すればするほど、格上の女性が欲しくなっていった。


 580円で、コンビニで並んでいるそうなので、見かけたらぜひどうぞ。
 この本の漫画家の富永商太さんは、拙著の表紙やイラストを書いていただきました。

【追記】エントリー後、富永商太さんを橋渡しに、筆者の川和二十六さんと私恵美嘉樹ら歴史系作家、漫画家、編集者が集まって「武将ジャパン」という日本初の歴史ポータルブログを7月に立ち上げました。
私の歴史ネタはそちらで書かせていただいていますので、よかったら見に来てください。

日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く (講談社プラスアルファ文庫)

恵美 嘉樹 講談社 2009-11-19
売り上げランキング : 175616
by ヨメレバ

おまけ

 「京」の100倍の性能のスーパーコンピューターが決まりましたね。なので、このネタもw前田利家wwww

 ギャグだけじゃありません。真田幸村さんかっこいいっす。冒頭のカラーグラビアはシグルイの山口大先生なみの迫力です

戦国武将と男色―知られざる「武家衆道」の盛衰史 (歴史新書y)

戦国武将と男色―知られざる「武家衆道」の盛衰史 (歴史新書y)




戦国時代エントリー