歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

歴史本の書評をどんどん書くためのモチベーション維持に「ブクペ」を使ってみた【信長の城の野望】

「ブクペ」という本の主に目次を要約するサービスがあります。
本を読んで、書評(レビュー)することは、せっかく読んで得た
知識を自分に吸収するために効果的な復習です。

ただ、通常、書評するまで

1)本を買う (カンタン)
2)ラインを引きながら読む (まあまあ時間がかかる)

ーーーーーーーーー越えがたい山脈ーーーーーーーーーー

3)書評を書く


2)までは割とカンタンにできますが、
2)と3)との間には、果てしない地平が広がっているのです。

そこで、2と3の間に

2’) 目次をまとめる

という作業を入れると、書評を書くにいたるモチベーションが維持できるのではないか、という仮説にたどり着きます。
そこで
今回、ブクペというサービスを見つけたので、登録して
今月発売されたばかりの千田嘉博著「信長の城」(岩波新書)を
ブクペしてみました。

信長の城 (岩波新書)

千田 嘉博 岩波書店 2013-01-23
売り上げランキング : 1203
by ヨメレバ

これ↓が恵美嘉樹の作ったページ
http://bukupe.com/summary/7998

こんな感じです↓

タイトル 信長のキッチンもわかった!千田嘉博「信長の城」(岩波新書

序章 城跡から考える天下統一の時代
1章 信長の城の原風景

1 勝幡城 信長誕生の城の姿とは
2 那古野城 横並びの権力構造
3 清須城 織田家ゆかりの城
4 桶狭間の戦い 何が勝敗を分けたか
2章 小牧山城 尾張の新首都

1 新たな都市プラン
2 武家屋敷と町家
3 城の構造
4 大手道と山麓の館
3章 岐阜城 戦国期拠点城郭の姿

1 岐阜城の山麓館
2 ルイスフロイスが見た山麓館
3 山上の城
4 上洛と戦い
4章 安土城 天下人の城

1 「信長公記」から読む安土築城
2 直線大手道の理由
3 中心部の構造に迫る
4 安土城天守の姿
終章 信長の城とは何であったか 

感想
戦国城郭考古学の第一人者による最新の信長の城の研究成果。信長のキッチンは安土城の項目にありますが、天主あとの東側の一角です。


と、目次を写して、最後にちょっと感想を書いただけ。

きのうの晩に登録して、半日後で180人が見てくれています。
「今よく見られているまとめ」に載っています。
なにげにうれしいです。


こうして保たれたモチベーションで、信長の城のレビュー記事をちゃんと書けたら効果ありって、ことですね。

ブクペのラインナップをみると、ビジネスや実用書がメーンですが
歴史というカテゴリーもちゃんとあって15冊入っています。
(カテゴリーはブクペが手動でふりわけるそうです)


なお、この目次のまとめを通して、アマゾンで本が売れると、
その販売手数料の半分くらいがもらえる仕組みになっています。

まあ、目次だけ見て買う人がそれほどいると思えないので、これはオマケですね。

新刊だけでなく、本棚の蔵書管理として使うのも面白いですね。

歴史ニュースファンのみなさん、ぜひブクペに参陣して、歴史カテゴリーを充実させませんか?



1日1クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログへ

ブログランキング