歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

どきり!ふんどしだらけの荒行男子だよ



真冬になりました。

インドでは、1000万人の人がガンジス川に飛び込んでいます。
こちらは「寒そう」というより「暑苦しそう」という苦行に見えますが、

真冬の日本では、ちゃんと

「水を浴びるのはつらいんだ!」

ということを伝統の水ごりで、身をもっと示してくれています。

さすが日本男児!

2枚目の石川県の水ごりは「星まつり」なんてかわいらしい名前がついていますが、

この男達が浴びた水を「間接的ながら(はねて桶に戻った)」、信者たちが飲んで元気になるんだとか。

うーむ。。。
そっちも苦行かも。

一枚目は北海道。(北海道新聞)
北海道木古内町の佐女川神社(さめがわ)で1月13日夜に「寒中みそぎ祭り」が行われました。
なんでも、1831年(天保2年)から続く神事なのだそうです。
アイヌの人に、ヤマト魂を見せつけるためのものだったんですかね。

2枚目は石川県。(読売新聞)

石川県加賀市大聖寺日蓮宗蓮光寺で昨日(2013年1月15日)江戸時代以来の伝統の「星まつり」が行われました。
3人は僧侶だそうです。