歴史ニュースウォーカー

歴史作家の恵美嘉樹が歴史のニュースや本の世界を歩く記録です

江戸時代

仇討ちとしての#Metoo運動

著名な女性ブロガーはあちゅうさんが、電通勤務時代に先輩から受けたパワハラ・セクハラについて、Buzzfeedの取材陣、著名ライターよっぴー氏の応援を得て、実名で告発。 電通をやめて独立したばかりのその先輩氏はそれを認め、会社を事実上たたみ、現代版の…

佐久間信盛はなぜ追放されたのかについての新説をあげる『織田信長の家臣団』を書評しました

2017年2月に中公新書から刊行された 和田裕弘著『織田信長の家臣団ー派閥と人間関係』(中公新書)を書評しました。 織田信長の家臣団―派閥と人間関係 (中公新書) 作者: 和田裕弘 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/02/19 メディア: 新書 こ…

井伊直虎は世界に一つだけの花なのか否か

おんな城主直虎は、子役の活躍がすばらしく 「リフティング勝負(蹴鞠)している直虎子見て泣いた」と、知り合いのおじさんが話していました。 とはいえ、脚本・演技よければフィクションなのだからなんでもよし! とならないのが、われらが大河ドラマの大河…

隅田川花火大会の原点には大飢饉があった

今年、豪雨で中止となった隅田川花火大会。今の大会は戦後に復活したものですが、この原点は江戸時代に行われた花火です。 その目的には、飢饉による死者を慰安するためということがあったのです。 そんなことをハザードラボの連載「ハザード今昔」で書きま…

わずか50年で消えた古九谷は隠れキリシタンによる暗号だった。日本版ダ・ヴィンチ・コード!

九谷焼というのは、なんだか派手な色をした陶磁器です。東洋風とも西洋風とも、とりあえずワビサビな世界とは一線を画しています。 九州の伊万里焼(有田焼)に似ています。似ているどころか伊万里焼が九谷のオリジンというのが有力説です。 伊万里焼は、秀…

そこのけそこのけ一茶が採点する

今年(2013年)に生誕250年となる江戸時代の俳人、小林一茶が、他人の俳句を採点した「点帖(てんちょう)」が長野市で見つかりました。 採点は俳人の収益源ですが、一茶は、芭蕉にならって、あまりしなかったそうです。 そのため、貴重なのだとか。…

仙台藩の門松はちょっとファンキー、さすが伊達男

まちの色々なところに門松が見られるようになりました。 photo by Nemo's great uncle 20年くらい前のほうが、むしろ少なかったような気がします。というのは、最近はマンションが多くなって、マンションの管理組合ならそれなりのお値段のする門松を置ける…

大奥に女装して侵入してみましたがなにか?タイムスクープハンター見学記

さきほど(2012年12月28日)NHKで「タイムスクープハンター」をやっていましたね。恵美嘉樹は、あの番組すごく好きなのです。 当ブログもタイムスクープハンターのように、エンターテイメントでいながら、バックボーンや細部はアカデミックというコンセプト…

【イギリス発】江戸時代は化粧によって滅亡しました

2012年12月13日、英紙「Daily mail」が日本の侍は化粧によって滅んだという記事を載せていました。 「いかに日本のサムライ階層はメイクアップ毒で子孫を壊滅していったか」-Daily mail12/13 photo by mazgrp 日本のサムライは、化粧(MAKE UP)によって滅ん…

たすけて!世界遺産なのに・・・京都・二条城、目標達成率わずか1.32%の不人気の理由

photo by jpellgen 京都市が2012年1月から、世界遺産の二条城の修復のために集めている募金がさっぱり集まらずに嘆いていると、報道されています。目標50億円に対して6600万円、進捗状況としてはわずか1・32%という超低空飛行です。 「世界遺…

プチ衝撃!日本三名園兼六園の命名者が金沢藩主ではないのが定説だったなんて

金沢の兼六園は金沢城に隣接する藩主のための庭園です。 三名園でも、水戸の偕楽園だけは「市民」のためという特異なものでした、当時としては。岡山の後楽園ももちろん藩主のため。photo by arcreyes [-ratamahatta-] 当然、兼六園の名付け親は藩主、少なく…

意外に浅かった鍋の歴史は200年

寒くなってきましたね。今晩は鍋にしようと思います。かつてはレシピはクックパッドを使っていましたが、いまはもう玉石混交すぎて、使いにくいです。で、今は味の素のレシピですね。クオリティーが安定していますので。[rakuten:kenkocom:11188711:image]鍋…

第十回徳川賞決定

近世=江戸時代研究に贈られる第10回徳川賞が決まりました。元長岡工業高専教授の梅木哲人さん『近世琉球国の構造』(第一書房発行、9450円)近世琉球国の構造作者: 梅木哲人出版社/メーカー: 第一書房発売日: 2011/12メディア: 単行本この商品を含む…

もしも、さおだけ屋はなぜ潰れないのかの著者が加賀藩御算用者で武士の家計簿をつけていたら禄高はいくらなのか?

↑このタイトルで本出したら売れますかね?江戸の算数と言えば、御算用者。 今で言えば、公認会計士、経理部などなどマネーを扱う部門です。江戸時代にあっても、もちろんすごーく大切な部署です。 なにしろ、大名行列なんていう代物がまずあります。何百人の…

金沢城で信長の娘の屋敷の跡に作られた庭園見つかる

利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 第一巻 [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2003/10/24メディア: DVD クリック: 26回この商品を含むブログ (9件) を見る 金沢城といえば、兼六園が有名ですが、城を挟んで反対側の一角にも、こぢ…

技術は世界一?! 江戸時代のアイホンを復元しよう!という動きが北陸で始動!(日本三奇橋の写真あり)

愛本=アイホンと早合点したわけですが、どうやら読みは「あいもと」でしたね。すみません。(わざとですよ)黒部川の激流に耐える(といっても8回もかけ直したのです)加賀百万石の技術の粋を集めた橋がこの愛本はね橋です。加賀藩の誰が作ったのか? 初代…

アイヌその2 17世紀にアイヌを襲った山の崩壊が引き起こした津波の痕発見

前回は、アイヌ人は縄文人と同じように狩猟採集の生活をしているけど、縄文文化の後継者ではなく、むしろ「生産」よりも「(現代風にいえば)金融」に特化した、非常に国際感覚と経済感覚に秀でた人たちだったと恵美なりの結論を出しました。で残された問題…

ロシアの美術館で葛飾北斎ら浮世絵コレクションのネット無料公開はじまる

ロシア・プーシキン美術館にある、帝政ロシアの海軍将校だったセルゲイ・キタエフが19世紀に日本で購入した作品群です。2000点にのぼり、ヨーロッパでは最大の浮世絵コレクションだとか。そのうち600点以上が公開されている(される?まだ少ないか…

「縄文人」=「アイヌ人」の祖先だけど、縄文文化ノットイコール「アイヌ文化」

1200年前から伝わるアイヌの秘宝 犠牲者供養で初の開帳【岩手・大船渡発】というネットのニュースがありました。ほかにもたまたまでしょうが、アイヌについてのニュースが。「アイヌの秘宝」については、震災支援をしているグループがやっておられるのだが、…

古九谷は、新有田焼きなのか?

九谷焼は、パステル調の派手な色合いが特徴の石川県加賀地方の伝統陶器。 前田家がはじめたとされていますが、江戸時代前期の古九谷と呼ばれる古いものがまずあって、それがなぜか途絶えて、江戸時代後期になって、また焼きはじめたのが再興九谷となります。…

江戸の旅を図解で読む

歴史×旅を切り口にする恵美嘉樹としては、見逃せない本がでました。図解 江戸の旅は道中を知るとこんなに面白い!作者: 菅野俊輔出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2009/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を…

 篤姫の駕籠が昨年、アメリカのスミソニアン協会で見つかったニュースは、NHK大河ドラマ篤姫のブームに合わせたこともあって話題となった。

その駕籠を「発見」した江戸東京博物館の斎藤慎一氏が(その経緯がないのは残念)、篤姫の駕籠と、江戸博が持つ篤姫の義理の母、本寿院の駕籠との比較をした内容の記事を寄稿している。(2009/01/16 読売新聞歴史コーナー) どちらも格としては最も高い黒漆…

マックのハンバーガーを食べながら

恵美氏よりバトンを受けて。今の気分で大好物の食べ物ベスト5をあげろと言われれば(だれも言っていませんが)、 1)(うまい)メンチカツ 2)ハンバーグ 3)豚カツ 4)グラタン 5)ラーメン となるでしょうか(だれも聞いていません)。特に肉料理は…